
派遣社員
スポンサードリンク
仕事を探していると「派遣社員」の求人を多く見かけます。
時給も高く、正社員や契約社員で働くよりもメリットが大きいのではと思い、気になっている人もいるのではないでしょうか。
契約社員と派遣社員の違い
そもそも派遣社員とは、派遣会社と雇用契約を結び企業に出向する形になります。
それに対し契約社員の場合は、企業と直接契約を結んでいるので実は「雇用元」が違うのです。
派遣会社に登録する時は派遣会社の説明会に行き、担当者と話をした上で登録になりますよね。
その上であなたにあった仕事を担当者から紹介してくれるというのが派遣社員です。
企業との交渉は派遣会社にお任せ
どうして派遣社員という働き方がここまで一般的になったのかというと、派遣社員の場合は会社での仕事内容や給与面などの希望を派遣会社の担当営業の人に伝えると、企業との交渉を代わりに行ってくれます。
自分で企業に直接給料の交渉をするのはとてもじゃないけど難しいものですよね。
余計なトラブルも怖いし、そんなこと言い出せないなんて人も珍しくありません。
納得できないような条件を提示されても受け入れるしかなくなってしまいます。
その点、派遣社員の場合はあまりにも条件が合わなければお断りすることもできます。
仕事の希望を派遣会社の担当者に話ができるので、気軽に交渉しやすいのもポイントです。
契約期間満了後は別の職場へ
派遣会社の場合、不安定だと思われがちですが、実際に契約期間が終わった後は派遣会社によって別の職場を紹介してもらうこともできます。
例えば、同じように期間が決まっている働き方の契約社員の場合、企業と直接契約ならではの安心感はありますが、もし契約が終わってしまった後に自分で1から仕事を探さなくてはいけないので、毎回仕事と仕事の間に休職期間ができてしまい、余計に不安定になってしまいます。
派遣社員は派遣会社が代わりにいろいろしてくれる分、気軽に働くこともできますし、以前のように「派遣切り」などもないので安心して働くことができます。
まとめ
派遣社員として働く上で重要なのは、派遣元の会社をきちんと選ぶことです。
社会保険や厚生年金などに加入できる派遣会社もありますので、しっかりと検討しましょう。
はじめての方はコチラ
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。