
これまで取得したスキルを書き出してみる
スポンサードリンク
これからの人生はどうやって生きていこうかな?
もっと幸せになるためにはどうしたらいいのかな?
現状を変えたいと思った時、まずは自分について知り、理解した上で前に進んでいく必要があります。
スキル→資格
例えば、あなたが過去に習得したスキルにはどんなものがありますか?
わかりやすいものでいえば「資格」でしょうか。
簡単に取得できるもの・難易度が高いものもあれば、民間資格・国家資格などによっても変わりますし、そもそも資格にはたくさんの種類がありますよね。
資格を一覧にしてみる
今の仕事に活かせているものもあれば、全く使っていない資格もあるでしょう。
全く使っていない資格も、本来は学びたいと思い自分から行動し資格を習得したはずなのに、日常的に活かすことができずそのままになってしまっているのです。
そんなあなたのスキルの一つである資格を一覧にしてみてください。
その上で使っていないものをどうにか活かす方法について考えてみましょう。
職場や私生活で活かす
例えば、「秘書検定」は就職や大学受験の時に女子が取る資格としてはとてもポピュラーなものです。
基本的なビジネススキルや仕事の考え方など学べることがたくさんあります。
会社で活かすことができないとしても、もしかしたら私生活で活かすことができるかもしれません。
挨拶の仕方や接待方法、席の上座なども知っていて損はないものばかりです。
結婚する時に両家の挨拶のマナーとしても知っているだけで自然な行動をすることができます。
まとめ
どんなスキルでも実は活かし方を知っていれば、それはどんな分野でも活かして働くことができますし、あなたの強みになるはずなのです。
自分がそのスキルを持っていることを理解してそれを活かそうとしなければ意味がありません。
またスキルというと資格など具体的なものでないと意味がないかと思ってしまうかもしれませんが、決してそんなことはありません。
例えば、コミュニケーションスキルが高い人もいますし、相手の話を聞くのが上手な人、相手の気持ちを察するのが人一倍得意な人などもいます。
こういった小さなことでもスキルと呼んでいいのではないでしょうか。
頭を整理するためにも、あなたのスキルを書き出してみることをオススメします。
はじめての方はコチラ
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。