
ギネス記録
スポンサードリンク
ギネス記録というとどうしてもレベルが高く、挑戦しづらいものをイメージしてしまうかもしれません。
確かに世界中の誰も挑戦したことのないものにチャレンジして、それでギネス世界記録をもらうわけですからそう簡単なことではないのかもしれません。
ですが、ギネス記録には「え、こんなものもあるの!?」と驚いてしまうような珍しい内容や、実はとても簡単なのに誰もチャレンジしなかっただけの穴場の記録まで種類はたくさんあるのです。
認められればギネスブックに申請して、登録することもできます。
http://www.guinnessworldrecords.jp/
2017年に認定された珍しいギネス記録
ロボットダンス
8月に認定されたばかりのギネス記録です。
中国の会社「WL Intelligent Technology Co.、Ltd」で世界最多のロボットダンスに挑戦しました。
以前別の会社が1007台のギネス記録を保持していましたが、この時に登録されたのは1069台!めでたくギネス記録として認定されたのです。
たくさんのロボットが踊る光景はとてもかわいらしいものですよ。
スーパーマリオブラザーズ
スーパーマリオブラザーズといえば昔から人気ゲームとして誰もが知っていますよね。
1985年に発売され4024万本も売れているこのゲームの最速攻略記録が更新されました。
この記録に挑戦しているのは米国のゲーマーでブラッド・メイヤー(通称ダービアン)です。
記録は4分56.528秒と2016年に自身出したギネス記録をさらに更新したのです。
フラフープ
誰でも小学校の頃に遊びや学びの一環として体験したことのあるフラフープを、37歳の日本人である山田祐也さんが5.14mのアルミ製のフラフープ回しに挑戦し、条件である3周以上をクリアしアメリカの連続保持者の記録を塗り替えました。
2011年からフラフープアーティストといて活躍している山田さんですが、この記録の為にたくさんの練習を重ねたのだとか。
このようにギネス記録を見ていくと自分が好きなことを分析し、練習を重ねることでそれを世界的に有名なギネス記録として獲得しているのです。
要は誰でもギネス記録保持者になれるということです。
人生の中で何に挑戦するのかはあなた次第ですが、なにごとも好奇心を持つことから始まります。
子どもに戻ったように好きなことをしている時は楽しいものですよね。
それに何かを始めるのに遅すぎるということはありません。
難しく考えずに何か得意なこと、続けていることがあれば、これを機にあなたも挑戦してみませんか?
はじめての方はコチラ
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。