
CO2排出
スポンサードリンク
日本は世界で5番目に二酸化炭素(CO2)を排出している国としても知られています。
CO2は地球温暖化の原因とされている温室効果ガスの一つでもあります。
実は私たち人間も呼吸によって二酸化炭素を吐き出していますが、二酸化炭素濃度が0.5%でも上昇すると人間は意識を失い、それ以上になると生命の危機に瀕してしまうと言われています。
二酸化炭素(CO2)がいかに危険なものかを知らずに生活している人が多すぎる怖い話でもありますよね。
日本のCO2排気量の1/4は家庭からの排出によるものです。
たった1/4かと思うかもしれませんが直接的に関わっているのが1/4でも、その他で多少たりとも関わっているものを含めたらその割合はもっと多くなりますよね。
CO2の排出は家庭ごとに見ても年々増加しています。
その理由として、電化製品の種類の増加や、電化製品保有台数の増加、電化製品の大型化、世帯数の増加などが原因だと言われています。
家庭の中で電気をたくさん使っている電化製品は何だと思いますか?
主に冷蔵庫やエアコン・電気温水器などの加熱や冷却に使用する機器になり、その割合は50%と約半分にもなるのです。
地球温暖化による気温を下げる為にエアコンを使用すれば二酸化炭素が増えてしまうことにもなりかねないのです。
CO2が増えてしまったのは石油や石炭・天然ガスなどの化学燃料が原因ということもあります。
化学燃料は大昔に地球上に住んでいた動物が死んだ後に圧力によってできたものですが、エネルギー源としてはとても効率がいいのですが、その反面大気中のCO2を増やすことになってしまっているのです。
また、農業や開拓などで森林を開発したことで森林の面積が少なくなり、空気中のCO2を増やしてしまうことにも繋がっているのです。また、その木を燃料として燃やしてもCO2が発生します。
CO2を減らす為には、まずは何がどのぐらいCO2を排出しているのかを知ること、エアコン使用時には温度設定に気を使うなど、小さなことに気を使うだけでCO2の削減に繋がったりするのです。
はじめての方はコチラ
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。